はじめに
どーも!ボンネット開け男です!
私はIPOが大好きです。とにかく負けない勝負が大好きなんです。ディープインパクトの複勝に10万賭けるぐらい好きです。
今日は、恐らく12月に一番期待できるIPO銘柄である「ピアラ(7044)」について記載します。主幹事がSBIなので、IPOチャレンジポイントを全力で突っ込みました。
前回ポイントを全力で使った話はこちらから
SBI証券が割当数の85%を占めます。SBI以外では当たりません。
証券会社名 | 割当数 | 割当(%) |
SBI証券(主幹事) | 374,000株 | 85.00% |
SMBC日興証券 | 26,400株 | 6.00% |
みずほ証券 | 17,600株 | 4.00% |
藍澤證券 | 4,400株 | 1.00% |
岩井コスモ証券 | 4,400株 | 1.00% |
むさし証券 | 4,400株 | 1.00% |
楽天証券 | 4,400株 | 1.00% |
極東証券 | 2,200株 | 0.50% |
東洋証券 | 2,200株 | 0.50% |
合計 | 440,000株 |
※SBIは約30%をIPOチャレンジポイントに割り当てます。残りの70%は完全抽選(申し込み口数が多ければ多いほど有利)です。
ピアラ(7044)の初値予想は?
ずばり、5,000円と予想します。
仮条件は最大の2,550円になったとすると、1株あたり5,000円-2,550円=2,450円の利益が期待できます。今回SBI証券でIPOポイント利用だと、恐らく200株になると思います。(過去の実績から)そうなると、2,450円×200株=49万円の利益が期待できます。
IPOの初値は、業績、規模、業務内容の3つでほぼ決まります。業績は問題なし、規模もマザーズで小型で初値が高くつきやすい銘柄、業務内容はホットなキーワード(今年で言えばRPA、AIとか)はないもののIT系の企業で人気は出やすい。
有名ブログやツイッター等を確認しましたが、今回IPOポイントを使う人と使わない人が割れています。私は話のネタ集めも含めて全力でポイント使います。
SBIのポイントはコツコツ貯めるしかありません。面倒な人は、申し込みを自動化しましょう
SBIのIPOを自動で申し込む方法は以下から
使用するIPOチャレンジポイントは?
350ポイント
350を超えるポイントがありますが、前回のVALUNEXがボーダー356ポイントだったので、それよりは低くなるだろう、かつポイントインフレを考えると350ポイントくらいかなぁ、と読みます。
抽選結果は?
落選
残念ながら外れでした、、
何ポイントあれば当選だったの!?
ボーダーは400前後か
SNS上で390pt以上でのはずれ報告がありました。それ以上の報告がないため推測ですが、ボーダーは400前後だったようです。
当選本数は!?
200株
過去の実績からいうと200株ですが、ひょっとすると300株なんてことはないかなー、と思ってましたが、200株でした。
まとめ
爆上げ期待銘柄なので是非当たりたかった。残念