はじめに
どーも!ボンネット開け男です!
私はIPOが大好きです。
今日はSBIでポイントを貯めるだけの銘柄「アクセスグループ・ホールディングス(7042)」の抽選結果を記載します。
先に結果だけ言うとは「落選」でしたが、SBIのIPOチャレンジポイントがどれぐらいあるのか書いておきたいと思います。(2018年10月29日時点)
なお、今回のアクセスグループは、主幹事が大和証券のためSBI証券で当たる可能性は皆無です。
TOTO BIGで1等当てる方が確率高いので、素直にTOTO BIGを買いましょう。
証券会社名 | 割当数 | 割当(%) |
大和証券(主幹事) | 372,000株 | 93.00% |
みずほ証券 | 12,000株 | 3.00% |
SMBC日興証券 | 8,000株 | 2.00% |
SBI証券 | 4,000株 | 1.00% |
岡三証券 | 4,000株 | 1.00% |
※SBIは約30%をIPOチャレンジポイントに割り当てます。残りの70%は完全抽選(申し込み口数が多ければ多いほど有利)です。
なお、私ボンネットは、大和証券の口座を持っていないため、今回はSBIでIPOチャレンジポイントを貯めるだけのために申し込んでいます。(そのうち大和証券の口座も作ります)
SBIのIPOってアプリから申し込めないから面倒なんですよね。ただ、未来の自分のために地道に申し込むことが大事です。
私ボンネットは、PCの方でIPO申し込みを完全自動化(python+seleniumで)していますが、その話は別の投稿で書きます。
使用したIPOチャレンジポイントは?
0ポイント
ポイント使うに値しない銘柄なので、ポイントの使用はゼロです。
+1pt獲得!
何ポイントあれば当選だったの!?
不明!
知り合い含め、誰もポイント使っていないので不明です
インターネットでも全く報告がありませんでした、
当選本数は!?
不明!(予想は200株)
こちらも情報が少なく不明です
IPOポイントいくつになったの?
350pt強!
だいぶ増えてきました。今年はいい銘柄がなさそうなので、使うのは来年になりそうです。
まとめ
次回爆上げ期待銘柄が出るまで、コツコツとポイントを貯める旅に出ます。
今後のIPOチャレンジポイントの結果は報告していきます!